News
卒業式(2023-03-17)
本日卒業式でした。当研究室の第2期生が卒業していきました。
4年生が5名と多く、マイペースな学生も多かったこともあり、打ち合わせや調査・分析の進捗で苦労しました。
そんな状況でも、楽しく研究室に参加してくれました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
卒業して、社会に出るみなさん、気を引き締めてくださいね。
みなさんが社会で活躍してくれることを期待しています。
時には遊びに来て、近況を聞かせてくださいね。
そして、進学してくれるみなさん、よりよい研究ができるよう一緒に頑張っていければと思います。
引き続き、よろしくお願いします。
営農型太陽光発電視察(2023-03-8~10)
3月8日~10日にかけて、
8日は栃木県の株式会社グリーンシステムコーポレーション、
9日は長野県の株式会社ガリレオ、
10日は群馬県のファームランド株式会社、の営農型太陽光発電を視察させていただきました。
また、10日に有限会社きたもっくも視察させていただき、浅間北麓の地域資源を循環させながら価値化させる取り組みを見学させていただきました。
各社それぞれで異なる方法での営農型太陽光発電が取り組まれており、営農型太陽光発電の奥深さを学ばせていただきました。
同行した学生も、来年度の卒業研究で営農型太陽光発電に取り組むことを検討しており、それに向けた重要な気づきを得られたかと思います。
卒論発表会(2023-02-14)
卒論発表会でした。当研究室の5名の発表も無事に終わりました。
今年は人数が多かったこともあり、やや遅れ気味でしたが、なんとか発表できるような成果をまとめることができて、指導する側としても一安心でした。
遅れ気味だった影響は大きく、発表内容の取捨選択が甘く、情報量が多くなってしまい、発表時間を超過してしまう発表が多かったのは大きな反省かと思います。
これから卒業論文としてとりまとめることになりますが、発表での指摘も踏まえて、よりよい卒業論文にしあげてもらえばと思います。
香川視察(2022-12-12)
友人の紹介で、香川県にて農業用ため池における水上設置型太陽光発電設備の視察を行いました。
香川県は農業用ため池が非常に多く、その中で水上設置型太陽光発電設備を設置されているところも多いです。
実物をみるのは初めてでしたので、多くの気づきがありました。
今後、友人とともに新たな研究に進展させられたらよいな…と思います。
農村計画学会秋期大会(2022-12-10~11)
農村計画学会秋期大会が愛媛大学で開催されました。営農型太陽光発電の受容態度に関する報告をしました。
3年ぶりの対面開催で、研究者のみなさんと交流できて、非常に刺激を受けました。
改めて、対面開催の良さを感じました。
休憩室のみかんなど、開催していただいた愛媛大学のみなさまのホスピタリティに非常に感動いたしました。本当にありがとうございました。
研究のモチベーションが高まったので、今回の発表の内容を投稿論文としてまとめていきたいと思います。
酒田市小林山元調査(2022-12-02)
今年度の4年生の卒業研究として酒田市小林山元にて調査を実施しています。
12月2日の調査には、私も同行させてもらい、各集落の行事の様子をお聞きさせていただきました。
お時間とっていただいた地域のみなさま、ご調整いただいた自治会会長様、ありがとうございました。
卒業研究を通じて、地域のみなさまへ貢献できるよう頑張っていきたいと思います。
二本松市営農型太陽光発電視察(2022-11-24)
11月24日に、二本松市で営農型太陽光発電に取り組んでいる二本松営農ソーラー株式会社とその現場を視察させていただきました。
昨年度も視察させてもらいましたが、取り組みがさらに進化しており、また日本初の縦型の営農型太陽光発電も見学させていただき、とても勉強になりました。
天童市上貫津調査(2022-11-11)
今年度の4年生の卒業研究として天童市上貫津にて調査を実施しています。
11月11日の調査には、私も同行させてもらい、各農家の状況をお聞きさせていただきました。
お時間とっていただいた地域のみなさま、ご調整いただいた農林課・地域おこし協力隊のみなさま、ありがとうございました。
卒業研究を通じて、地域のみなさまへ貢献できるよう頑張っていきたいと思います。
営農型太陽光発電の収穫調査(2022-10)
春に移植した稲の収穫のタイミングが来ました。
農家さんに適切な管理をしていただき、収穫を迎えることができました。
10月1日に米沢市のみつばち発電所、6日に酒田市のひらた石橋ソーラーファーム、9日に東根市の長瀬農園で、刈取調査および計測機材の撤収をしました。
これから収量データや気象データを分析していきます。
ゼミ合宿(2022-09)
本研究室初めてのゼミ合宿を行いました。
日程は9月9~10日で、秋田県横手市ゆとりおん大雄に宿泊し、ゼミと観光をしました。
4年生と3年生はきちんと顔合わせをするのは初めてでしたので、いい交流になったのではないかと思います。
ゼミでは、4年生に自己紹介と夏休みの進捗、3年生に自己紹介と関心のあるテーマについて報告してもらい、みなさんから質問・意見をもらいました。
ゼミの時間設定がタイトだったため、急ぎの発表と質疑をさせてしまいました。すみません。
そのときの3年生のみなさんの質問の速度・内容には驚きました。今後が楽しみです。
ようこそ桒原研へ(2022-08)
3年生の仮配属先が決定し、新しいメンバーが増えました。
新たに3名増えましたので、全員で8名になりました。
ますます賑やかになりそうです。
4年生はこれから卒業研究が大詰めを迎えるので、その姿を見てもらって、来年のイメージをつけてもらえればと思います。
これからよろしくお願いします!
日之影町調査(2022-06-21)
6月15-17日に宮崎県日之影町に調査に伺わせていただきました。
私の学生時代の研究室の後輩が、昨年度日之影町で緑のふるさと協力隊に参加しており、今年も継続して住んでいたので、その御縁でした。
日之影町は緑のふるさと協力隊をスタート当初から継続している唯一の自治体で、町の中にも緑のふるさと協力隊が当たり前のものとして根付いていたのが印象的でした。
地域おこし協力隊もかなり早い時期から導入しており、個人的にはその違いも興味深かったです。
ご案内・調整いただいたO君ありがとうございました。
帰りには、別の後輩が綾町で藍染職人をしていたので、その様子も見学させてもらいました。
卒業ぶりでしたが、変わりなく、元気そうで、安心しました。
いつか彼の作品を購入できるようになりたいな…と思いました。
天童市視察(2022-06-21)
6月8日に天童市農林課・地域おこし協力隊の方のご協力で、今年度の4年生の卒業研究として取り組む候補地を視察させていただきました。
実際に地域の方々ともお話させていただき、各地域の状況を見学させていただきました。
お時間とっていただいた地域のみなさま、ご案内・調整いただいた農林課・地域おこし協力隊のみなさま、ありがとうございました。
卒業研究を通じて、天童市・地域のみなさまへ貢献できるよう頑張っていきたいと思います。
営農型太陽光発電の調査(2022-06-21)
5月15日に米沢市のみつばち発電所、5月26日に東根市の長瀬農園で、それぞれ営農型太陽光発電の調査を行い、両圃場に計測機材を設置しました。
みつばち発電所ではタイミングがあったので、田植えから見学させていただきました。
秋の収穫のデータと合わせて、分析できればと思っています。
田植えと計測機材の設置(2022-05-17)
本研究室で調査させていただいている酒田市の営農型太陽光発電で、今年も田植えが行われました。
今年は、作物研究室とともに、研究室総出で試験区画のみ手植えしました。慣れない田んぼのなかでしたが、みなさん果敢に田植えに取り組んでくれました。ありがとうございました。
無事に計測機材の設置もできたので、秋の収穫まで良いデータが得られることを願います。
新年度始まりました(2022-04-25)
新年度が始まり、3週間が経ちました。今年は、ガイダンスなどもありバタバタでしたが、ようやく授業のルーティンに入れそうです。
今更なのですが、新年度にあたり、学生部屋・教員居室の模様替えを行いました。部屋の床にタイルカーペットを敷き、土足厳禁となりました。
部屋の雰囲気も変わったので、心機一転、部屋での作業に集中してもらいたいですね。
卒業式(2022-03-17)
本日卒業式でした。当研究室の第1期生が卒業していきました。
着任して最初の学生だったので、いろいろとわからないことも多く、バタバタさせてしまいましたが、そんな状況でも、楽しく、真摯に卒業研究に取り組んでくれました。
みなさん、本当にありがとう。そして、お疲れ様でした。
卒業しても、時には遊びに来て、近況を聞かせてくださいね。
みなさんが社会で活躍してくれることを期待しています。
ホームページを開設しました(2022-03-10)
着任して2年になりますが、ようやく研究室のホームページを解説しました。
学内でのサーバーの問題や設置準備に手間取ったりと、作り始めてから時間がかかってしまいました。
なるべく定期的に更新したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
写真は先日羽黒山スキー場に行った時のものです。